水域環境科学

山田和芳ゼミ


早稲田大学 人間科学学術院 人間環境科学科

ゼミ全体テーマ

温故知新-

過去から現在までの環境の変化を通じて、
人間社会と自然環境の関係を考える

人新世の行く末-

人新世をいいものにするのか、わるいものにするのかは私たち次第
100年後の豊かな世界をデザインするために、
目の前に広がる環境はどのように成立しているのか探究して伝える

最近の活動トピックス

多摩NT巡検

卒研ゼミ2025年1月13日多摩ニュータウンにて巡検を実施しました。開発の歴史を辿りました。

多摩川巡検

専門ゼミ2025年1月5日多摩川中~下流域にて巡検を実施しました。水質測定や化石採集をしました。

ゲストスピーカー講演

専門&卒研ゼミ2024秋ゲスト講師を迎えて特別講義をしました。

ゼミ合宿2024

今年度のゼミ合宿を南~西伊豆で実施しました。2024年8月

箱根での野外ゼミ

専門ゼミ2024年7月21日箱根にて巡検を実施しました。火山地形など学びました。

名古屋大学ラボ見学

卒研ゼミ2024年6月25日名古屋大学AMS年代測定研究施設のラボ見学しました。

”小江戸”川越巡検

専門ゼミ2024年6月12日川越にて巡検を実施しました。地形と歴史の接点を学びました。

ソフトボール大会 連覇達成

2024年5月12日 所沢キャンパスソフトボール大会にて大会二連覇達成しました。

新歓BBQを実施しました

2024年4月25日 ゼミ全体で新歓BBQ会をおこないました。

研究成果が新聞に掲載されました。

岡山城と駿府城の水堀での研究成果が記事になりました。リンク 2022.8.15

最新の活動はゼミ公式Instagram, X(Twitter)で紹介しています

当ゼミを志望する方へ

基本方針
『楽しく頑張れる。成長を実感できる。そんなゼミを展開します。』

『人間社会における自然環境の在り方・捉え方を総合的に考える』


4つのお約束

  • 文系理系問わず地球科学や地球環境に興味を持てるゼミを展開します 
  • 卒業研究テーマは個々の学生ごとに相談して決めていきます。必ずしも希望が通るとは限りません。
  • 卒業研究は野外や実験室でのデータ収集・解析が中となるため講義時間以外の時間を多く使って研究を進めます。あらかじめ知っておいてください。
  • 週に1度のゼミには必ず参加することが求められます



当ゼミで大学院進学を考えている方へ


  • 聡明なテーマが必要となります
  • 志望に沿った研究を支援・指導します
  • 国内外でのフィールドワークを実践します
  • 積極的な学会発表、論文作成を支援します
  • 研究以外のマネジメント力をみがきます